兄弟姉妹にも出産内祝いは必要?出産内祝いの選び方やおすすめのギフトをご紹介します!

兄弟姉妹にも出産内祝いは必要?出産内祝いの選び方やおすすめのギフトをご紹介します!

兄弟からお祝いをもらった際に、出産内祝いを贈るべきか悩まれている方もおられるのではないでしょうか。家族だからこそ、感謝の気持ちを伝えたいと悩んでしまうのも無理はありません。

本記事では、兄弟姉妹にも出産内祝いは必要か、出産内祝いの選び方やおすすめのギフトをご紹介します。また、よくある質問も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

編集者バナー

CTA

 

兄弟姉妹にも出産内祝いは必要?

出産祝いを頂いた際は、親しい関係であっても感謝の気持ちを表すために内祝いを贈ることが大切です。身内からのお祝いに対しても、内祝いを贈れば感謝の気持ちを示せます。

また、「お返しは不要」といわれた場合でも、気持ちを伝えるための方法を考えましょう。たとえば、出産内祝いとしてではなく、後日誕生日や特別な機会に贈り物をするなど、形式にこだわらない感謝の表現が喜ばれる場合もあります。

 

CTA

 

兄弟姉妹に贈る出産内祝いの選び方

次は、兄弟姉妹に贈る出産内祝いの選び方について解説します。

  • 金額の目安
  • 選び方

それぞれの詳しい内容についてみていきましょう。

 

金額の目安

出産内祝いの予算は、頂いた出産祝いの金額に応じて半返しから3分の1程度を目安にするのが一般的です。兄や姉など年上の方には控えめに3分の1程度、弟や妹など年下の方には半返しを意識して金額を設定するのがおすすめです。

たとえば、5000円の出産祝いをもらった場合、内祝いの予算は2500円程度が目安となります。相手との関係性や普段のやり取りも考慮しつつ、適切な内祝いを選びましょう。

 

なお、出産内祝いの相場については、こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:出産内祝いの相場とは?贈る際の注意点や手渡しする際の流れについて詳しく解説します!

 

選び方

贈り物を選ぶ際は、相手の生活状況に合わせて選びましょう。独身の一人暮らしや結婚して家族がいる場合など、状況によって喜ばれる品が異なります。

たとえば、家族がいる方には、お菓子やタオルなどの実用的なものが喜ばれます。相手の好みがわからない場合は、カタログギフトを選ぶと、相手が自分で商品を選べるため便利です。

また、金額が直接伝わる現金やギフト券は避け、相手に負担をかけないよう配慮する必要があります。

 

CTA

 

兄弟姉妹におすすめの出産内祝い3選

次は、兄弟姉妹におすすめの出産内祝いについて紹介します。

  • お菓子・スイーツ
  • タオル
  • カタログギフト

それぞれの詳しい内容についてみていきましょう。

 

お菓子・スイーツ

子どものいる兄弟や姉妹への内祝いは、スイーツのギフトセットが喜ばれます。たとえば、人気のバームクーヘンや高級チョコレートなどは、見た目も華やかで贈り物としておすすめです。

また、既婚者には、家族みんなで楽しめるボリュームのあるスイーツを、未婚の方には個包装で日持ちするものを選ぶのが最適です。このため、相手の好みを考慮しながら、特別感のあるスイーツを選ぶと、感謝の気持ちを伝えられます。

 

タオル

タオルは実用的でありながら、特別感があるため贈り物として人気です。毎日使用するアイテムでもあるため、何枚あっても困らない点が魅力です。

たとえば、肌触りのよい高品質なタオルやブランドもの、オーガニックコットンや吸水性に優れた素材を選ぶと、相手に喜ばれること間違いありません。さらに、タオルに加えて、バスアイテムをセットにするのも人気があります。

 

カタログギフト

カタログギフトは、相手が自分の好みに合わせて自由に商品を選べるため、兄弟や姉妹のように親しい関係でも安心して贈れます。グルメや雑貨、さらには体験型ギフトなど、多彩な選択肢が用意されているため、世代や性別を問わず喜んでもらえます。

また、価格帯も幅広く、予算に応じたカタログを選べるため、特別な感謝の気持ちを伝えるのに最適です。

 

CTA

 

兄弟姉妹への出産内祝いでよくある3つの質問

最後に、兄弟姉妹への出産内祝いでよくある質問について紹介します。

  • 質問1.お返しが不要と言われた場合はどうするべき?
  • 質問2.兄弟姉妹が既婚の場合はどうするべき?
  • 質問3.兄弟姉妹に贈ってはいけないものは?

それぞれの詳しい内容についてみていきましょう。

 

質問1.お返しが不要と言われた場合はどうするべき?

兄弟や姉妹からお祝いを受け取った際に「お返しは不要」といわれた場合、相手が気遣ってくれていると理解して、その厚意に甘えるのもひとつの選択です。しかし、感謝の気持ちはしっかりと伝えましょう。

また、できるだけ早く手紙やメッセージで感謝の言葉を伝え、別の機会に改めてプレゼントを贈るのもおすすめです。相手の気持ちを尊重しつつも、感謝の意を忘れないようにしましょう。

 

なお、出産内祝いは不要と言われた場合の対処方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:【パターン別】出産内祝いは不要と言われた場合の対処方法|お礼状のみ贈る場合のマナーもご紹介!

 

質問2.兄弟姉妹が既婚の場合はどうするべき?

兄弟や姉妹が結婚している場合、出産祝いは夫婦からの贈り物と考え、内祝いも夫婦や家族全体で楽しめるものを選びましょう。夫婦のみの家庭には、センスのよいタオルセットやテーブルウェアが喜ばれます。

また、子どもがいる家庭の場合は、家族で楽しめる有名メーカーのお菓子や食品の詰め合わせがおすすめです。何を贈るか迷った場合、相手が好きなものを選べるカタログギフトが家族全員に喜んでもらえる選択肢が揃っています。

 

質問3.兄弟姉妹に贈ってはいけないものは?

親や兄弟への出産祝いのお返しを選ぶ際、相手の希望に応じた自由な品を選ぶ場合が多いですが、贈り物として贈ってはいけないものがあります。たとえば、弔事で使われる日本酒やハンカチ、縁起が悪いとされる刃物などは避けた方が無難です。

また、兄弟姉妹への贈り物が相手の趣味に偏りがちですが、相手が既婚者の場合、配偶者を考慮しないと失礼に感じられかねません。このため、相手の家族全員が楽しめるような贈り物を選ぶことが大切です。

 

CTA

 

まとめ

本記事では、兄弟姉妹にも出産内祝いは必要か、出産内祝いの選び方やおすすめのギフトをご紹介しました。

出産祝いを頂いた際、身内からの祝いに対しても、感謝の気持ちを表すために内祝いを贈るのが大切です。兄や姉など年上の方には控えめに3分の1程度、弟や妹など年下の方には半返しを意識して金額を設定しましょう。

贈り物を選ぶ際は、相手の生活状況に合わせて選ばなければなりません。独身の一人暮らしや結婚して家族がいる場合など、状況によって喜ばれる品が異なります。

たとえば、日持ちのするお菓子やスイーツ、実用的なタオル、選べる楽しみがあるカタログギフトなどが人気です。

こだわりギフト専門店「はれたね」では、瀬戸内地方(主に岡山県、香川県、愛媛県)の厳選した安心・安全なオーガニック商品をオリジナルのギフトパッケージにて販売しております。こだわりギフト専門店「はれたね」

 

編集者バナー

CTA

 

ブログに戻る