出産内祝いの適切なお礼のマナーについて知りたいと考えている人もおられるのではないでしょうか。出産内祝いをいただいた場合は、相手に感謝の気持をしっかりと伝えられるようにしたいものです。
本記事では、出産内祝いのお礼に関する基本的なマナーやお礼の仕方、メッセージに関する注意点について解説します。また、出産内祝いでお礼のメールを送る際の事例についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
出産内祝いのお礼に関する基本的なマナーとは?
出産内祝いのお礼に関する基本的なマナーについて解説します。
- お礼の連絡
- お礼のタイミング
それぞれの内容について詳しくみていきましょう。
1.お礼の連絡
出産内祝いを贈ってくれた方々は、贈り物が無事に届いたかどうか、そして贈り物が喜ばれたかを心配するケースがよくあります。そのため、贈り物を受け取った際には、「無事に受け取りました」と連絡してあげると親切です。
この連絡は電話やメール、手紙など、どのような方法でも構いません。さらに、お礼として贈り物への感想や具体的な使用感などを伝えると、より感謝の気持ちが伝わります。
2.お礼のタイミング
お礼の連絡は、出産内祝いを受け取った際のマナーの1つです。出産内祝いをいただいた場合は、その日のうちか遅くとも翌日には連絡を入れるのが理想的です。相手は品物が無事に届いたか気にかけているため、早めに「受け取りました」と伝えてあげてください。
また、お礼の方法として、手紙のお礼も喜ばれますが、日数がかかるため、メールや電話で連絡することを心がけましょう。
出産内祝いのお礼の仕方は3パターン
次に、出産内祝いのお礼の仕方についてご紹介します。
- 電話
- 手紙
- メール・LINE
それぞれについて詳しくみていきましょう。
1.電話
出産内祝いをいただいた際、親族や親しい友人には電話でお礼を伝えるのが一般的です。とくに、普段から頻繁に電話でやりとりをしている間柄なら、自然にお礼の言葉を伝えられます。
ただし、相手の生活リズムを考慮し、忙しい時間帯や遅い時間帯の電話は避けるべきです。相手側も子育てや仕事で忙しい可能性があるため、時間に注意するとともに、端的に要件を伝えるように心がけましょう。
2.手紙
手書きのメッセージで感謝の気持ちを伝えられる手紙は、温かみのある印象を与えられます。とくに、職場の上司や目上の方から出産内祝いをいただいた場合、手紙でのお礼は非常に喜ばれる方法です。
また、手紙は相手が忙しい時でも、都合に関係なく読んでもらえるというメリットがあります。しかし、手紙は到着までに時間がかかるため、出産内祝いを受け取ったらすぐに送るようにしましょう。
3.メール・LINE
出産内祝いのお礼を伝える際には、相手との関係性や状況に応じて適切な方法を選ぶことが大切です。たとえば、親しい友人にはメールやLINEを利用してお礼を伝えるのが一般的です。しかし、連絡する時間帯には注意し、夜中や相手にとって不便な時間は避けましょう。
一方、職場の同僚や上司にお礼を伝える場合には、会社のメールアドレスを利用するのが望ましいです。LINEでのお礼は一部の人にはマナー違反と受け取られる可能性があるため、職場とプライベートを分けて考える人にはメールが適しています。
お礼のメッセージに関するマナーや注意点は3つ
次に、お礼のメッセージに関するマナーや注意点について解説します。
- 感謝の気持ちを伝える
- 内祝いギフトの感想を伝える
- メッセージや電話は手短にする
それぞれの内容について詳しくみていきましょう。
1.感謝の気持ちを伝える
出産内祝いをいただいた際には、感謝の気持ちを込めたお礼のメッセージを送ることが大切です。単なる報告として「出産内祝いが届きました」と伝えるだけでは、相手に対する感謝の気持ちが伝わらず、不快に思われる場合があります。
このため、大人として、感謝の言葉をしっかりと表現することが最低限のマナーです。「ありがとう」という言葉を添えて、心からの感謝を相手に伝えましょう。
2.内祝いギフトの感想を伝える
内祝いのお礼メッセージは、贈り主に対する感謝の気持ちを表す大切なものです。メッセージは簡潔かつ心温まる内容にしましょう。具体的にギフトの感想を述べれば、相手に感謝の気持ちを伝えられます。
たとえば、「この度は素敵なギフトをありがとうございました。お心遣いが感じられる、とても素敵なアイテムでした。家族みんなで楽しんでいます」といった形で感謝の意を表現してください。また、簡単な近況報告も加えると、より親しみを込めたメッセージになります。
3.メッセージや電話は手短にする
出産内祝いを受け取った際の感謝のメッセージは、簡潔にまとめるのがよいとされています。電話での感謝の言葉も、長時間の通話は相手に負担をかける可能性があるため避けるべきです。
また、LINEやメールでの感謝のメッセージも長文は避け、簡潔に伝えるようにしましょう。相手に配慮し、礼儀正しく感謝の気持ちを伝えるためには、シンプルで明瞭な文章が理想的です。感謝の気持ちはしっかり伝えつつも、相手の負担を軽減するように心がけましょう。
出産内祝いでお礼のメールを送る際の事例
次は、出産内祝いでお礼のメールを送る際の事例について紹介します。
- 目上の人に送る場合
- 職場の同僚に送る場合
それぞれの内容について詳しくみていきましょう。
1.目上の人に送る場合
目上の人に送る場合の例文は、以下のとおりです。
本日、お送りいただいたお菓子が無事に届きました。ご親切にありがとうございます。家族全員でおいしくいただきました。 同封されていたメッセージカードの〇〇くんの写真がとても可愛らしく、〇〇さんに似ているなと思いました。〇〇くんの健やかな成長とご家族の皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。 |
2.職場の同僚に送る場合
職場の同僚に送る場合の例文は、以下のとおりです。
先日は素敵なお菓子をお送りいただき、ありがとうございました。社員一同、感謝しつつおいしくいただきました。〇〇ちゃんの写真を拝見し、〇〇さんにそっくりで本当に可愛らしいと皆で話していました。 次回、ぜひ〇〇ちゃんと一緒にお越しいただき、皆でお会いできることを楽しみにしております。〇〇ちゃんの健やかな成長を心よりお祈り申し上げます。 |
出産内祝いのお礼でよくある3つの質問
最後に、出産内祝いのお礼でよくある質問をご紹介します。
- 質問1.内祝いのお礼にギフトを贈る必要はある?
- 質問2.内祝いのお礼文には何をどのように書けばいい?
- 質問3.お礼の手紙を送る場合の便箋・封筒の選び方は?
それぞれの内容について詳しくみていきましょう。
質問1.内祝いのお礼にギフトを贈る必要はある?
内祝いを受け取った際に、追加で何かを贈る必要はありません。内祝いは、もともとお祝い事を分かち合うという意味合いを持っています。
そのため、言葉で感謝の気持ちをしっかりと伝えるだけでも十分です。内祝いを受け取った際には、電話やお礼状などで「お品をいただきました。ありがとうございます」といった感謝の意を忘れずに示すようにしましょう。
質問2.内祝いのお礼文には何をどのように書けばいい?
内祝いのお礼を文面で伝える際には、「品物が無事に届いたことの報告」や「感謝の言葉」「いただいた品物についての感想」「贈り主への言葉」を含めるようにしましょう。
また、相手との関係性に応じて文面を調整することも大切です。親しい友人には敬意を示しつつも、親しみやすい表現を用い、目上の方にはより丁寧な言葉遣いを心がけるようにしてください。
質問3.お礼の手紙を送る場合の便箋・封筒の選び方は?
正式なお礼状には、白地や薄い罫線が入った縦書きのものを選びます。とくに、縦書きはフォーマルな印象を与えるため、目上の方へお礼状を送る際におすすめです。
一方で、親しい友人には横書きの便箋でも構いません。お礼状は封筒に入れて渡すと、より丁寧な印象を与えられます。上司や恩師など、お世話になった方へ送る際は、封筒に入れて贈るようにしましょう。
まとめ
本記事では、出産内祝いのお礼に関する基本的なマナーやお礼の仕方、メッセージに関する注意点、出産内祝いでお礼のメールを送る際の事例について紹介しました。
出産内祝いのお礼には、心遣いとマナーが大切です。お礼はできるだけ早めに、電話や手紙、メール・LINEなどの方法で行いましょう。どのような手段を選んでも、感謝の気持ちをしっかりと伝えて、内祝いのギフトに関する感想を具体的に述べることがポイントです。
こだわりギフト専門店「はれたね」では、瀬戸内地方(主に岡山県、香川県、愛媛県)の厳選した安心・安全なオーガニック商品をオリジナルのギフトパッケージにて販売しております。